fc2ブログ

友情の証

2008年10月10日 18:52

先日、徳島在住の友人・大岩くんからスダチが届きました。
っと言っても、強引に無理言って送って貰いました(^_^;

思ってたより多く送って貰い、
ほぼ毎日、鍋を食べては消費してましたら…追っつかない。。
箱の中に傷んでるのを1つ発見Σ(・ω・ノ)ノ

これでは「友情の証」が腐ってしまう。。。

あたふた…あたふた…してましたら、神の声が…。
「ポン酢にしたら、えーねん。簡単やで…。」
おぉ!!∑('◇'*)
これは盲点!!ポン酢って作れるんだ…。

さっそくインターネットでポン酢の作り方を検索~。
便利な世の中になったものです。。。
何々…フムフム…確かに簡単そう。。。
えー、材料は
柑橘系の絞り汁、昆布、鰹節、醤油、お酒、味醂っと…。
ん?味醂??見慣れぬ漢字に(._.?)っとなります。
あじ…?はやし…?ナンデショネ~ヽ(゚◇。)ノ
これが「みりん」と読めるまでに、そーとー時間を要しました。
そもそも「みりん」って何なの??
「みりん」って響き自体がアンニュイわ…。

※味醂とは、日本料理の調味料や飲用に用いられるアルコール飲料のひとつ。
米麹と蒸した餅米が原材料、日本酒より甘い(Wikipedia調べ)

材料が分かったところで買い出しに。
思い立ったのが夜中の3時。
ですが、近くのマックスバリューは24時間OPEN!!
つくづく便利な世の中になったものです。
Image040.jpg
で、揃いました。
スダチは小さいヤツですが、絞り汁の多さときたら、なかなかやる子です。
思ってるより大きめのボールを使った方が良いです。
絞り汁と醤油と味醂(お酒)を5:5:2の分量で混ぜ、
鰹節と昆布をぶち込んで終了です。
Image041.jpg
↑このようになります。
で、冷蔵庫で24時間寝かせます。
最後に瓶につめて終了です。
Image043.jpg
↑こんな感じです。
これで、また当分寝かすとスダチの角が取れて美味しくなるそうです。
いやはや、楽しみです。

なにより証を腐らさずに済んで良かったです。
大岩くんありがと~!神様ありがと~!!


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)


    最近の記事