2012年07月17日 19:23
最近は色々と煮詰まってる上に、
和式のお店の依頼が多い事もあって、
静養も含めつつ、道後温泉のある松山まで行ってきました。
仕事や結婚式にお呼ばれ以外のプライベートな旅行は何とも久し振り。
26歳以来だから8年ぶりでした。

先ずはベタに松山城…天守閣は風通しもよく、松山市内を一望できました。
ただ階段はめちゃくちゃ急で、膝がよろしくない私には些か大変でした。

さらにベタベタな道後温泉本館…日本最古の温泉っと言う事と、
最近では「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデルになったと言う事でとっても有名です。
歴史を感じる重厚感と細部に至る細工の数々は流石でした。
中には天皇陛下がお使いになられた部屋もあり、これまた立派な造りです。
残念ながら写真はNGとの事…ちなみに便器も漆塗り…。
他にもいっぱいあったのですが、長くなっても何なんでこんなもんで…。
リフレッシュも出来たし、今週からまた頑張ります。
和式のお店の依頼が多い事もあって、
静養も含めつつ、道後温泉のある松山まで行ってきました。
仕事や結婚式にお呼ばれ以外のプライベートな旅行は何とも久し振り。
26歳以来だから8年ぶりでした。


先ずはベタに松山城…天守閣は風通しもよく、松山市内を一望できました。
ただ階段はめちゃくちゃ急で、膝がよろしくない私には些か大変でした。


さらにベタベタな道後温泉本館…日本最古の温泉っと言う事と、
最近では「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデルになったと言う事でとっても有名です。
歴史を感じる重厚感と細部に至る細工の数々は流石でした。
中には天皇陛下がお使いになられた部屋もあり、これまた立派な造りです。
残念ながら写真はNGとの事…ちなみに便器も漆塗り…。
他にもいっぱいあったのですが、長くなっても何なんでこんなもんで…。
リフレッシュも出来たし、今週からまた頑張ります。
コメント
コメントの投稿