fc2ブログ

事務所の椅子

2008年10月31日 23:59

昨日、事務所事でお願いをしていたF氏が
やっとこさ来て下さいました。
なかなか、お忙しい様です。。めでたい事です(^∇^)

何をお願いしていたかと言うと、
Image054.jpg
↑これは、いつも私が座って仕事をしている椅子です。
開設当時に、アンティークと言うか中古モノを安く買いました。
それ以来、苦楽を共にしてきた相棒です。

が、中古だったせいか、私の体重に耐えかねたせいか、
キャスターが一つ、曲がって終いには折れてしまいました。。(/□≦、)
Image055.jpg
で、このキャスター、レトロで可愛く気に入っていたので、
同じ様なモノを探して貰ってた訳です。
モノはすぐに見つかった様なのですが、
そこは流石に中古品…型が古く、今度はネジ穴がはいらない…(~ヘ~;)

結局、特注で壊れたモノだけでなく、
全てのキャスターを全取っ替えすると言う、
オオゴトに発展してしまってました。
(キャスター、1つの高さが上がってしまう為にです。。)
Image056.jpg
ですが、新しくなった事により、
がたつきもなくなり、滑りも良くなりましたヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ

しかも、裏返した時に1つ発見!!
Image057.jpg
↑コクヨ社製だったんですね。。。
てっきり形から海外モノかと思っていましたが、
いや~、さすが先人の方々、良いモノ造っておられます。

まぁ、何はともあれ、色んな方々に
おんぶにだっこな、私なのでした。
Fさん、ありがとー!!
お手間掛けてスミマセンでしたm(__)m
スポンサーサイト



おでん

2008年10月30日 23:59

Image053.jpg
おでん屋を始めたのではありません。。。(>ω<)ゞ

先日、ひょんな事から事務所にて
おでんパーティーをする事となりました。

ポッと出の発案が、現実のモノになってしまった感じでしたが、
こー言ったイベント事は、スイッチが入ってしまえば、
俄然燃えてしまいます!!Ψ(*`Д´*)Ψ

わざわざ、おでん用のお鍋を購入し、
材料を買い出しに行き
(…調理はお任せし、事務所では暖めただけ…)
事務所を掃除し、綺麗にセッティングいたしました~。

そのかいあってか?、
いやいや、お任せしたおでんが美味しかったおかげで、
なかなかHAPPYなパーティーと相成りました~ъ( ゚ー^)

odenparty.jpg
↑で、その風景を1カット。

残されたおでん鍋も1回こっきりでは可哀想なので、
またまた、何処かで活躍させてあげたいモノです。

メンテナンス

2008年10月28日 23:59

昨日、友人のT先生が事務所を訪ねてくれました。

そして来るなり、「両面テープない?」っと一言。
それからは、私のMacに向かって何か黙々とやってる模様。。
本で調べ物をしていた私は、不思議そうにそれを見てましたら、
どうやら、マウスに向かって何やら作業をしてるよう。。。

そーなのです!!
最近のMacのマウスについている、
画面をスクロールするためのコロコロをお掃除しているのです。

Macユーザーの方なら、経験おありでしょうが、
このコロコロ…、使っているとすぐに下へのスクロールが
出来なくなってしまいます!!
それを私は、「壊れた」っと認識していたのですが、
それは大きな間違いで、
使い過ぎのために内部の部品にゴミが付着して、
「動かなくなった」っというのが正しい見解の様です!!

いや~、驚きです。。

しかし、最近のマウスは半分壊す勢いでなければ分解出来ないらしく、
内部の掃除はままならないそーなのですが、
それを、分解せずに掃除する方法を見つけて来てくれたのです。

ありがたや~、ありがたや~。

Image052.jpg
その方法と言うのは、コロコロに両面テープを貼り付けて、
内部のゴミを刮げ取るっと言う方法なのです。
今日は、結構な時間費やして、掃除してましたら、
おかげで本当に動くようになりました~。

詳しくは、「マイティマウス 掃除」で検索すると出てきますので、
そちらをご覧下さいな。
しかし、地味な上、根気のいる作業ですので、
上司の方に怒られぬよう、気をつけてくださいまし。。

ありがとう!!T先生!!!!

欠乏

2008年10月27日 20:42

10月は頑張ってUPしてましたら、
さすがに話題も欠乏気味…。
ここ2.3日はこれと言った話もなく、
blogのUPを見送ってました…。

が、仕事を休んでる風にも見えるし、
死亡説が流れても困りモンなので書く事にしました。
っと言っても話題がある訳でもなく…。

しかし、早いモノで10月も今週で終わりですね。
最近は変に暑かったので、ちょっとうんざりでしたが
(とくに風邪の時に、気温が高いとしんどいです。。)
昨日あたりからは、また急に寒くなりましたですね。

こうも気温が下がり、年の瀬も迫ってくると、
そろそろ「年賀状」が気になってくる季節ですね。。。
毎年の事ながら、これにはホントに頭を使います。。。
しかも、独立開業一発目なもんで、
ちょっと気合い入れよーと、少し前から考えてはいますが、
てーんで出てきやしません…「(´へ`;

まぁ、ボチボチ考えますかぁ~っと思いながらも、
年末に、大掃除そっちのけで書く姿を想像するのでした。。。┐(-。ー;)┌

Man & Woman

2008年10月24日 20:27

悲しみのため息~♪
独り身のせつなさ~♪

って事で、懐メロで始まりましたが…。

最近、出たり入ったりが続くので、
メーカーさんから送って貰ってるサンプルが
3日も受け取れずが続いています。

打合せに行ったり、銀行行ったり、買い出し行ったりで、
なかなか、日中はこの時間に居ます!って連絡が出来ないのです。。
(深夜なら確実に居るのですけどね。。。)

こんな時は、独り身のせつなさっと言うか、
不便さを痛感します。。。

運送屋さん…ゴメンなさいm(__)m
…このメッセージが届く事はないだろうけど。。

要注意。

2008年10月23日 20:56

峠を越えたと言ったモノの、
ゴホゴホ、ズルズル、しつこくやってます。。

そして一昨日、昨日と、
鼻の付け根の辺りが、とても痛くなってきました。
下向いたりすると、ジンジンしますし、
時には頭痛にまで発展してました。
風邪でこんな症状は初めてです。

恐らく原因は、
最近、猛プッシュだった「鼻うがい」だろうと思い
この2日は使用を控えておりましたら、
…やっぱし。具合はよくなりました。

鼻・口・耳・目などは、中で繋がってるみたいなので、
液が変なとこに入り込んだのだろうってのが、
私の見解です。

しかし、やると結構スッキリ~するので、
様子を見ながら、チャレンジして、馴らしていきたいモノです。

でも、鼻から入れたモノを口から出すなんてムリ!!
「ほっしゃん。」でもあるまし…。
って、やりながらいつも思います。。。

プロフィール

2008年10月22日 04:06

めでたく金髪になりましたので
プロフィールの絵を差し替えました。

拡大版をご覧になりたい方は
自画像金髪
↑こちらをどーぞ…。
でかすぎて、アラまで良く見れます。

ちなみに、チェケラッチョ!!的なポーズですが
そう言う特技はございませんので…あしからず。

廻る世界。

2008年10月21日 22:35

最近は、何やかんやと外出する事が多かったのですが、
今日は、ずっと事務所に居て、図面描いておりました。

そーすると、急なご来客があるモノです。
いや~、世の中とは上手く廻ってるモノですね。。

まずはお昼過ぎにお一人。
ちょっと事務所を脱出したかったから寄ったとの事。
打合せ半分、世間話半分。。。

一人で朝晩関係なく、のほほ~んっとやってるので、
こんな感じのお客さんは少なくないです(^_^)
近くに居たから寄ってくださるとか、
打合せと打合せの合間に寄ってくださるとか、
仕事に煮詰まったから寄ってくださるとか、
本・カタログを見に来られる方とか…。
一人でやってるので、こちらも良い気分転換になってます(^◇^)
ついつい熱中して、長話になる事もしばしばですが…(^_^;

そして、夕方にもうお一人。
「ご無沙汰してたから~」っと寄って下さいました。
しかも、お仕事絡みのお話を手土産に…。
とてもありがたい事です。o(*^▽^*)o

10月は時期的な事もあってか、
少し寂しい感じだと思っていた矢先のこの話。。。
いや~、世の中とは上手く廻ってるモノですね。。

最後に、事務所ごとでお願いがあって、
来て貰える約束をしたF氏はまだ来ない。。。
いや~、世の中とは上手く廻ってるモノですね。。

あと、先日書きました風邪の件は峠を越えたようです。
ご心配お掛けしましたm(__)m
ただこの治りかけの時期もなかなか曲者。。。
体の気怠さは消え、普通に働ける様になりましたが、
今度は鼻や口の中のモノが、全て粘り気を持ってきました。
(↑汚い話でスミマセン…)
時々、全ての通気口をふさぎ、窒息寸前まで追い込まれます。。。

早く治そうと、痛くない鼻うがい液を買ってきては、
毎晩、毎晩、チャレンジしてはおりますが、
こればっかりは何回やっても、
鼻から口に上手いこと廻らないモノのようです。。。

W(ダブル)

2008年10月20日 11:59

今日は急遽ではありましたが、
誘われて初の映画の試写会に行って参りました。

っと言っても、
場所は大阪厚生年金会館大ホールだったので、
事務所のすぐ裏です。
Image051.jpg
そー言えば、厚生年金会館も実際に中に入るのはお初です。
古そーな建物なんで、席の間が狭くて、
運良く端っこの席をゲットできましたが、
中の方は私の大柄な体はそーとー辛そうです(^_^;

見た映画は「ホームレス中学生」です。
麒麟の田村役を小池徹平が演じると言う、かなりの問題作です。。
これは原作も読んだのですが、
内容は忠実に再現されておりました。そこそこ感動もします。

舞台である大阪の吹田市の千里の方は、
私の育った場所でもあるので、
見覚えのある場所が映るかなって思って
目を凝らして見ていましたが、
スクリーンを通すとさっぱり解らず仕舞でした。。(__;)

試写会だったので、舞台挨拶とかあるのかと思って
「小池徹平は来なさそうだけど、麒麟の田村はくるんやないの?」とか、
「裏をかいて、真鍋かをりが出てくるかも…」など言って
妄想を働かせておりましたが、
そこら辺はあっさりと「舞台挨拶ナシ」っと言う結果でした。。

最後に評価は☆1つです。
ホームレス中学生/☆

今季初…。

2008年10月19日 18:43

風邪をひいてしまったようです。。(;´ρ`)

要因は幾らか考えられます。。
1.忙しい時期を抜け、些か集中力を欠いていた。
2.昼と夜の温度の差が大きく、すでに体調が下降線だった。
3.この間、打合せに行った先の事務所の方々が、皆さん風邪引きだった。
4.先のフットサルで、汗を多量にかいたのに、ほったらかしだった。

普段、外敵からは結構強固な城壁を誇ってはいるモノの、
これだけ要因が重なれば、哀れ決壊。。
あせって、薬飲んでビタミン採って鼻うがいしても
時既に遅し…見事本丸に踏み込まれてしまいました。。(_ _,)/~~

しかも、なまじ体強いせいか、病気慣れしておらず、
いざかかってしまうと、体力的・気分的にかなり落ちてしまいます。
さらに、今はフットサル明けの筋肉痛持ちと言う2重苦!!
筋肉痛で体が怠いのか、風邪で節々が怠いのか、
よく解らない状態です。。(>Д<)

まぁ、こんな状態でも良い事を一つあげるとしたら、
喉痛と鼻づまりのせいで、タバコが極端に減る事ぐらいですかね…(-.-;)y-゜゜

再び。

2008年10月17日 23:44

昨日は、迎えに来て貰った事もあって
フットサルに参加してきました。

ダメダメっぷりは相変わらずですが、
今回は1ヶ月くらいしか空いてないので、
まあまあ?走ることが出来ました。

ちょいとだけ、回復が早くなったような気がしました。
「ひのきのぼう」が「こんぼう」になった感じです。
早く「はがねのつるぎ」くらいになりたいものです。。。

そして今日から再び筋肉痛生活。。。(__;)
この時だけは、普段の生活において
どの筋肉を使ってるのかが、手に取るように分かります。
それぐらい全身筋肉痛です(^_^;

呑めや、歌えや…。

2008年10月15日 23:24

昨日は仕事終わりに、誘われて飲みに行ってました。
結構、テンション高めで飲んでたので、
その流れのまま、カラオケに…。

…それがよくなかった。。
飲み狂う。
荒れ狂う。
裸になる人いるわ。
泣き出す人いるわ。
私はリズム隊でタンバリンばっか叩いてたので、
太もも痛いわ、掌が青くなってるわで…。
起きたら、頭重いわ…散々。

一応、写真撮ったのですが、
飲みに行った方々の名誉のために
写真のUPは見送ります…。

ビックリ!!

2008年10月14日 20:23

朝起きたら…。
Image045.jpg
↑金髪になってました!!


すみません…ウソです。
気分的に換えてみました。

気は触れてないので、ご安心を!!

いずこへ?

2008年10月13日 23:20

今日はイレギュラーでJRに乗りました。
大阪市内に住んでると、大概「自転車」と「地下鉄」で事足りるので、
ホントに久し振り~。
4月に神戸に行った以来では…(゚◇゚;)
Image044.jpg
↑すると、何だかハイテクなモノが付いてました~Σ(・ω・ノ)ノ!
しかし、行き先「松井山手」行き…!?(゚〇゚;)
お、おかしい…「尼崎駅」から「大阪駅」行きに飛び乗ったはず…。
ギリギリだったから、ホーム間違えたのかも…(・・;)

そうこうしてる間に、扉は閉まり、動き出してしまいました。
何処に連れて行かれるのかと、ドキドキしてましたら、
「次は~、塚本~塚本~。」とアナウンス。。。

。。。。。。。。。。┐( -"-)┌

動かしてないなら、消しといて欲しいわ!!
無事に、大阪に帰って来られましたとさ。。

寝ても覚めても。

2008年10月11日 23:03

私は疲れてくると甘いモノが食べたくなる性分です。
特に「あんこ」が食べたくなります。
大福餅やおはぎっといった類です。

最近は、疲れてるのか眠りが浅いです。
覚えてはいないですけど、夢を見ていた感覚があります。
この間は、学校の中で知らない女性に
手榴弾を投げられて逃げまどう夢をみました。
まぁ、それはおいといて、
その次は、大判焼(今川焼)を食べる夢を見ました。

それからというモノ、大判焼(今川焼)を食べたくて仕方がありません。
しかし、こういったモノはいざと言う時、
何処に売っていたか皆目見当もつかないモノです。。。
小さい頃は店先でひょいっと売っていたモノですが、
最近はヘタに街中に住んでるせいか、とんと見なくなりました。
たこ焼きならいっぱい売ってるんですけどね。。

しかし、考えに考えていたら、
昔、なかなか美味しいよっと勧められてモノを思い出しました。
4902130303319.jpg
↑ニチレイの今川焼きです。
いや~、本当に便利な世の中になったものです。
お菓子まで冷凍食品です。
レンジでチンッでOKです。

確かに焼き立てに比べれば、
些か落ちるのかもしれませんけど、
ホントに十分美味しいです。

寝たい時に寝て、会いたい時に会い、食べたい時に食べる。
っといった様な事が、簡単なようでとても難しいですね。
今回は、おかげで私の脳味噌は幸福感に満たされましたとさ。。。

友情の証

2008年10月10日 18:52

先日、徳島在住の友人・大岩くんからスダチが届きました。
っと言っても、強引に無理言って送って貰いました(^_^;

思ってたより多く送って貰い、
ほぼ毎日、鍋を食べては消費してましたら…追っつかない。。
箱の中に傷んでるのを1つ発見Σ(・ω・ノ)ノ

これでは「友情の証」が腐ってしまう。。。

あたふた…あたふた…してましたら、神の声が…。
「ポン酢にしたら、えーねん。簡単やで…。」
おぉ!!∑('◇'*)
これは盲点!!ポン酢って作れるんだ…。

さっそくインターネットでポン酢の作り方を検索~。
便利な世の中になったものです。。。
何々…フムフム…確かに簡単そう。。。
えー、材料は
柑橘系の絞り汁、昆布、鰹節、醤油、お酒、味醂っと…。
ん?味醂??見慣れぬ漢字に(._.?)っとなります。
あじ…?はやし…?ナンデショネ~ヽ(゚◇。)ノ
これが「みりん」と読めるまでに、そーとー時間を要しました。
そもそも「みりん」って何なの??
「みりん」って響き自体がアンニュイわ…。

※味醂とは、日本料理の調味料や飲用に用いられるアルコール飲料のひとつ。
米麹と蒸した餅米が原材料、日本酒より甘い(Wikipedia調べ)

材料が分かったところで買い出しに。
思い立ったのが夜中の3時。
ですが、近くのマックスバリューは24時間OPEN!!
つくづく便利な世の中になったものです。
Image040.jpg
で、揃いました。
スダチは小さいヤツですが、絞り汁の多さときたら、なかなかやる子です。
思ってるより大きめのボールを使った方が良いです。
絞り汁と醤油と味醂(お酒)を5:5:2の分量で混ぜ、
鰹節と昆布をぶち込んで終了です。
Image041.jpg
↑このようになります。
で、冷蔵庫で24時間寝かせます。
最後に瓶につめて終了です。
Image043.jpg
↑こんな感じです。
これで、また当分寝かすとスダチの角が取れて美味しくなるそうです。
いやはや、楽しみです。

なにより証を腐らさずに済んで良かったです。
大岩くんありがと~!神様ありがと~!!

HのHによるHのためのシネマ評論~チーム・バチスタの栄光~

2008年10月09日 19:11

とりあえず、一段落の第4段!!

もういいんでしょうけど、ネタバレ的な事は書かないつもりですが、
タイトルを見て、
観るの楽しみに~楽しみに~してる方は
閲覧は控えて頂いた方が良いかも知れませんです。

今回は、海堂尊氏原作、竹内結子、阿部寛出演の
「チーム・バチスタの栄光」です。
バチスタ
ここまで来ればお分かりの通り、
私は基本的に「邦画」専門です。
洋画は年に数回くらいしか観ません。
故に、この作品も楽しみにしておりました。
なんてったって、私の好きな謎解き・サスペンス物です。

大まかな内容としまして、
一般的に成功率60%と言われるバチスタ手術を
26連勝と言う奇跡的な数字を誇る、桐生助教授率いる「チーム・バチスタ」。
しかし、その後3件続けての術中死。。。
その理由を探るべく桐生助教授の依頼により、
内科医・田口による内部調査が開始される。
切れ者厚生労働省役人・白鳥も加わり、その真相を解き明かす。
はたして事故なのか?殺人なのか?
って内容です。すごくそそられます。

結論から言うと、面白いです。
のめり込んで時間を感じさせないです。
終盤にしっかりとどんでん返しも待ってます。
しかし、返し方が良くない…。
すっごく淡泊な様な気がします。動機も単純。
映画だから時間の関係であっさりと
まとめ上げられてしまったのかなって思いました。
って事で早速原作買いました。

しかし阿部寛はいつの頃からか、
こう言う破天荒で不貞不貞しいけど憎めない役が
はまり役になって来ましたね。
孔雀王の頃の2枚目っぷりが懐かしい。。。
あと池内さんは2夜連続。
彼の演技というか空気感はかなり好きです。

って事で、十分に楽しめたので
☆は2つですね。
チーム・バチスタの栄光/☆☆

HのHによるHのためのシネマ評論~偶然にも最悪な少年~

2008年10月08日 20:57

引き続いて、第3段!!

くどいようですが、ネタバレ的な事は書かないつもりですが、
タイトルを見て、
観るの楽しみに~楽しみに~してる方は
閲覧は控えて頂いた方が良いかも知れませんです。

今回は、市原隼人、中島美嘉出演の
「偶然にも最悪な少年」です。
td02314.jpg
これは友人に勧められてと言うか、
その人も見てみたいっと言っていたのを
記憶していて、ついでに借りた映画です。
っと言うことで、まったく先入観なく観ました。
ただ、FM802がめちゃくちゃ宣伝してたのは
すごく覚えてます。。。

大まかな内容としましては、
在日韓国人の少年が、自殺した姉に
1度も行った事のない韓国を見せてあげたいと
死体を病院から持ち出し、色んな人を巻き込みながら、
一路、韓国行きの船の出てる福岡を目指すと言う物語。

最初、主人公・市原くんのヘラヘラしたキャラクターに
ちょっと馴染めず、2時間観ていけるのか?って感じでしたが
中盤からは慣れてきたのか、すんなり受け入れられました。

全体的にはゆる~い感じで作られてます。
主人公達が万引や強盗などの犯罪をするのですが、
それもゆる~い感じで描かれてるので、
別に共感する訳でもなく、のめり込むような切迫した雰囲気でもなく、
山もなければ谷もない、でもつまらない訳じゃない。
映画と私の間は平行線のまんまの2時間でした。

ただ、中島美嘉さんにこう言うブーたれた役をやらすと、
見事にはまるな~って感じではありました。
あと、池内さんのとこは、結構笑ってしまいました。

こう言う不思議映画は評価しずらいですが、
とりあえず☆1つって事で。。
偶然にも最悪な少年/☆

改めて見直しました。

2008年10月07日 20:03

自分の書いたblogをです。。
驚くほど仕事の話がありませんね。。(^_^;

友達来た。パフェ食った。サッカーした。映画見た。
さらには、何もない。っときたもんです。。。

blog名も屋号をもじってるので、ここらで一つ仕事の話を…。

最近、ちょこっとした改装のお手伝いをさせて頂いてるですが、
先程まで、その打合せをしてました。
施工業者さんとオーナー様にご提示する前の下打合せです。

普段であれば、先にオーナー様に見せて、ある程度方向性が見えたところで、
施工業者さんと詰める作業に入る訳ですが、
今回は改装なので、規制(できる?できない?)・強度(もつ?もたない?)・
あとコストにおいて、今から何とでも出来る新店とは違いかなりシビアです。
今まで経験した事のない条件下に直面する事も少なくないです。

って事で、先に
私の描いたPLANについて、作り手さん側のご意見を伺いたいって打合せ。
これなら大丈夫と言う、裏を取る作業。
なんなら、作り手さんの私の持ってない経験を頂いてしまおうと言う魂胆。
時間は取られますが、とっても重要な事です。
これをすっ飛ばし、目も当てられない状態になる事も沢山あります。

っと言いながらも、この仕事をしていく上で、
私にとってはとてもとても好きな時間です。
意見と意見をぶつけ合い、
全く違った素晴らしい案が出てきた時は気持ちいいですし、
時には、どうやってこのババを引かそうか的なスリルもあります。
何より、絵空事だったモノが理論上立ち上がって行く様は興奮します。
打合せ中、ブルブル武者震いする事も良くあります。
そして、終了後は自己陶酔できます。

電話やメールは便利だけど、
結論、面と面・膝と膝をつき合わせる打合せが良いな~って事を長々書きました。
一人でやってる分、内に内に入らなくて済みますしね。。。

何事もなく…。

2008年10月06日 22:42

今日から、新しい1週間の始まりでしたが、
何事もなく、平穏に月曜は終わりそうです。

多分、皆さん休日明けの月曜はバタバタされてるのでしょう。
電話もなけりゃ、来客もないです。
ずーっと事務所に籠もって、PLAN練ってました。

そうそう、事務所と言えば隣が空きました。
近々出て行かれる事は知っていたのですが、
結構、仲良くお付き合いしてましたのに、
いつの間にやらもぬけの殻になってました…ちょっと悲しい(; ;)

うちのビル、結構と言うかかなり安いので
もう何人か見に来られてるみたいです。
また良い人が入られるといいなっと思うばかりです。

HのHによるHのためのシネマ評論~キサラギ~

2008年10月05日 19:37

調子にのって第2回目です。

例によって、ネタバレ的な事は書かないつもりですが、
タイトルを見て、
観るの楽しみに~楽しみに~してる方は
閲覧は控えて頂いた方が良いかも知れませんです。

今回は、小栗旬、ユースケ・サンタマリア出演
「キサラギ」です。
キサラギ
前からとっても見たかった映画です。
故に多少、感想に「えこひいき」なとこもあるかもしれませんが
それは許して下さい…だって人間だもの…。

大まかな内容としましては、
自殺したアイドル「如月ミキ」の一周忌に、
ファンサイトで知り合った、男5人が一つの部屋に集まり、
死の真相を解き明かす。っと言ったサスペンスものです。

上記に書いた他に、小出、塚地、香川さんと
主にこの5人しか出てきません。
場面もほとんど、集まる部屋のみです。
舞台みたいな感じで、
三谷幸喜氏演出の「12人の優しい日本人」に近いノリです。

どちらかと言うと、私の好きなジャンルなので、
多少展開に強引なところはありつつも、許せる範囲です。
ちょっとした事も、しっかり伏線になっていて、
ちゃんと回収できていたので、結構楽しめます。
ただ、最後に顔は見せないで欲しかったです。。。

面白かったのですが、前回のがゼロだったので、
一応基準ってことで、☆2つで…。
キサラギ/☆☆

HのHによるHのためのシネマ評論~リアル鬼ごっこ~

2008年10月04日 21:51

昨日、久しぶりにDVDをレンタルしました。
しかも4本も借りました。
せっかくなので、私なりに感想を書きたいと思います。

一応、ネタバレ的な事は書かないつもりですが、
タイトルを見て、
観るの楽しみに~楽しみに~してる方は
閲覧は控えて頂いた方が良いかも知れませんです。

って事で記念すべき第1回目は
山田悠介氏の同名小説原作の「リアル鬼ごっこ」です。
GNBD-1498.jpg
新作と言うこともあり、早く返さなければいけないので、
とりあえず1番始めに手に取りました。
(↑この理由もかなりリアル…。)

大まかな内容としましては、
全国の佐藤さんが1週間という期間、実際に鬼に追い掛けられて、
捕まったら始末されると言う、もの凄い荒っぽい内容です。

が、原作と設定がもの凄く違う様です。
正直、その設定がもの凄く腑に落ちません。。
せっかく鬼ごっこと言う、単純明快なテーマがあるにも関わらず、
その設定のせいで、鬼ごっこの意味合いが薄れて、
その設定自身が主なテーマとして廻ってしまってます。

はっきり言うと、つまんないです。
急に主人公がアクロバットみたいな事します。
最後の30分は眠くなりました。
ただ、設定変更のおかげか、
原作モノによくある、展開が早すぎて
原作読んでないとついて行けないって事はないです。

ちょっと原作が可哀想に思えたので、
只今、原作読んでます。。。
ただ、この原作もネット上では散々叩かれてるみたいですけど。。

記念すべき第1回目でしたが、
期待していただけに…☆はゼロです…。
リアル鬼ごっこ/

イキナリ…。

2008年10月03日 15:20

1日飛んでしまいました。。。
ゴメンナサイ。。。

正直、昨日は
「体力の限界…。気力もなくなり…。」
って訳でもないですが、
すっごく急ぎの仕事も、人と会う用事もなかったので、
休めるウチにと休ませて頂いてました。

独立して、もうすぐ半年になりますが、
急な下請け仕事の徹夜や、
受注しすぎの休みナシなんかより、
月末の金銭の遣り繰りの方が、よっぽど心身に堪えます。。(^_^;
むしろ、上記の2点なんて
「ありがたや~、ありがたや~」ってなります。
故に、乗り越えた安堵感で、月初めはフワァ~っ(~0~)となります。

雇われてる時は、思いもしなかったけれど、
今更ながら、今までの社長さん達には
「集中して仕事できる場所」を
提供して頂いてたんだな~って思います。

まぁ、大会社ならいざ知らず、
私が通ってきた様な小事務所に雇われている方々は、
たま~には、社長さんを労ってあげて下さいまし。。(^_-)
まぁ、それが雇い主の責任だ!!って言われたらそれまでですけどねぇ…(^_^;

休んで元気になったもんだから、
今回はちょっと説教臭いです…重ね重ねスミマセンです…ハイ。

目標を考える。

2008年10月01日 17:44

さて、今日から10月ですね。
気温も幾分落ち着いて、長袖が必要になってきましたですね。

台風も温帯低気圧に変わり、大阪の空は雲一つ無いです。
外は風が気持ちいいですし、事務所も涼しくなり、
お世話になったエアコン&扇風機もしばらく休めそうです。

そんな気温の下降と共に、私の仕事も少し余裕が出てきております。

って事で今月の目標は、なるべく毎日blogをUPするです。
昨日、ライバル?江夏のblogが安仁屋に抜かれました。
ここは私も頑張り所って事です。

野球ネタでもう一つ。
今日はオリックス・清原選手の引退試合があるそうです。
今年に入り、野茂・桑田・清原と
一時代を築いた方々がドンドコ辞めて行かれるのは悲しい限りです。
私の少年時代はモロにその方々が
活躍していた時代だったのでさらにです。。

職種は違えど、彼らを見習い何か一つでも世に残せるよう、
努力していきたいモノです!!
目標は高く!!何せ、私は独立1年目の「ROOKIES」なのですから。。。

おっ!今回はうまい具合にオチたんでないかぇ?


最近の記事